『リクやん』お役立ちブログ
HOME & LIVING LIFE
住宅設備と建材など

TOTOウォシュレット一体型便器「ZJ2」とは?

公式HPやカタログに載っていないビルダー向けトイレ「ZJ2」ってどんな便器なのか。ビルダー向けの高コスパ便器を解説します。

ビルダー向け商品とは?(住宅会社専用)

ビルダー向け商品という名目で公式HPやカタログに掲載されていない商品です。

ハウスメーカーや大手のビルダー、工務店、リフォーム店といった、年間の購入額が大きな顧客向けの専用商品となっています。

型落ちじゃないか?とか、専用のお安い便器というイメージをされるかも知れませんが、カタログに載っている公式品を少し変更しただけの商品です。

平たくいうと、数量を見込める顧客に対してお値打ちに提案するため、商品を少し変えて、品番を変えてオリジナル品として作ったトイレです。

アイコン名を入力

少しの違いを許容出来れば、超コスパの高い商品です!

「ZJ2」の特徴と違い

「ZJ2」はGG800のビルダー向け商品です。

ZJ2
GG800

便器形状の違い

「ZJ2」と「GG800」違いは大きく、便器部分の形状です。(大きく3つ)

便器分の違い
  • 便器にくびれがある
  • サイドカバーがない
  • 先端に固定用のビスがある

特に、サイドカバーの違いは大きく、「ホコリがたまりやすく」「掃除がしづらい」ポイントとなってきます。

この部分が許容出来れば、ZJ2で全く問題ないと思います。

ZJ2便器の横から

便器を横から撮影した部分です。

上の写真のGG800では、サイドカバーできっちり塞がれている部分が、配管のまま入り組んだ形状で露出しています。

狭いトイレでここは、本当に掃除のしにくい部分です。

アイコン名を入力

ここが大きな問題です。ここが我慢出来れば超コスパトイレです。

購入先によって変わりますが、購入金額で5万円程度以上の違いは出てくると思います。

 

【3年あんしん保証付】【送料無料】TOTO 一体型トイレ GG-800[GG2-800][床:排水芯200mm][手洗い有り][タンク式便器][一般地][寒冷地(流動方式)] CES9325

上記は、参考に楽天などの価格を載せてみました。GG800は本来GG1グレードが同等になりますし、ZJ2との比較になりますが、掲載がありませんでしたので、ある部分で比較しています。

それを踏まえても結構な価格差になります。

大口の顧客向けですが、結構通販サイトでの販売がされていますし、通販でも工事付き販売がされていて、結構安価で工事できます。

その他違い

これまでも述べて来たとおり、大きな違いは便器部分です。

残りは微々たるものなので、まとめて掲載します。

違いまとめ
  • リモコン便座・便フタ開閉が付けられない
  • 温風乾燥が付けられない
  • ノズルキレイ機能がない

リモコンや自動で便座・便フタを開閉する機能がないです。手で開け閉めする必要があります。

GG800では、温風乾燥あり・なしの両方のグレードが設定されていますが、ZJではないです。

ノズルキレイは、キレイ除菌水でノズルを洗浄する機能がありません。ですが、ノズルを洗浄する機能はついています。

 

この辺は、細かい機能ですので、こだわる方はこだわる贅沢機能の部分ではないでしょうか?

アイコン名を入力

強いて言うなら、自動で便座が開く機能が欲しいかな〜と言った感じでしょうか?個人的にはどっちでも良い機能ばかりです。

キレイ除菌水も、水道水は塩素で除菌されているので、気にしなくて良い気がします。

 

まとめ

ビルダー向け(住宅会社用)のトイレは、カタログに載っている公式品に対して、機能を制限して価格をグッとお得にした高コスパ商品と言えます。

違いを紹介しましたが、便器の部分がOKであれば超お得な商品だと思います。

この他にも専用商品が多数発売されていますが、どれもコスパ抜群なので検討の余地ありです。

また、順次専用品を紹介していきたいと思います。

ABOUT ME
リクやん
最近、家を新築した38歳の3児のオヤジです。住宅関連業界に務める私が、仕事を離れて、自由なことを書いています!!普段、仕事では言えない、本音や私見、偏見タップリです( ̄▽ ̄) 家のプランニングやメンテナンス、暮らしに関する情報を、新築した実体験も交えてプロの視点で発信しています。その他、ビジネス関連やバスケットボール関係の商品レビューもアップしています。
リフォームは必ず相見積もりをとりましょう!

リフォーム工事は、新築工事と違い一定の基準がありません。その家ごと、依頼する業者毎に工事の提案や内容がことなります。特に、適性価格と言う物が分かりにくいものです。

リフォーム依頼の場合は、必ず3社以上の見積もりをとりましょう!

 

価格だけに拘り過ぎることは、工事の質を落とすことに繋がりかねませんが、複数社を比較することで適正な価格や、より良い提案を発見できることが多くあります。

また、既に業者が決まっている場合でも、相見積もりをとることで、金額を抑えることが出来ます。(過度の値引き要求は品質・今後の関係に響くので、注意しましょう)

【おすすめ一括見積サイトの紹介記事】