『リクやん』お役立ちブログ
HOME & LIVING LIFE
お家のこと

ユニットバスのお掃除。タマには、ドアは外さないと!!

ユニットバスのドアって外して、掃除してますか!?

前回、エプロンは外せって言うブログを書きました。それと同じくドアもタマには外さないと、ピンクや黒でヤバイ事になってます( ゚д゚)

今回は、我が家のお風呂アライズのドア「開き戸」で外し方や、掃除してないとどうなっていくかをご紹介したいと思います。

そして、意外と簡単に外せるので、1度外して見てください。掃除する気になりますよ!!

前回のエプロンの記事

浴室ドアの種類と外し方一覧

以前にもご紹介していますが、ドアの種類はざっくり4種類

  • 折れ戸
  • 開き戸
  • 片引き戸
  • 3枚引き戸(2枚引き戸)

となります。

掃除の面から行くと、オススメは断然「開き戸」です( ̄▽ ̄)過去に詳しくご紹介しているので、気になる方は見て見て下さい。

ここからは、ドアの種類ごとの、外し方なんかをご紹介します。

折れ戸

折れ戸は吊り元部分と、戸先部分の2箇所でドア枠に止まっています。

その2箇所についているレバーを引いて外します。

取説抜粋

折れ戸は真ん中で折れるため、バランスを取りながら2箇所の接続部分を外しますので少しコツがいります。以前のアパートについていましたが、結構面倒です。

まあ、アパートなんで、ほとんど外した事ないですけどね・・・( ̄▽ ̄)

引き戸(片引き戸・3枚引き戸)

引き戸は、通常のサッシなんかと同じで、ケンドンのような形で、レールの上に乗っかっているだけです。

特に取説にも記載がないくらいです。一旦、上に持ち上げて下レールからドアを外して、引っ張り出す感じで外します。

片引き戸と3枚引き戸・2枚引き戸の掃除で、一番厄介なのは下のレールを掃除する事です。溝があり、引き込む戸袋部分までレールがありますので、1坪のお風呂で1m60cmの長さのレールを掃除しなければなりません。

このレールを掃除しないと、ゴミが詰まって、溢れて、洗い場に水が溢れたりします(T ^ T)要注意です。

下枠の溝に、下枠ガイドと言うレールがハマってます。これを外して掃除しなければいけません。

もちろん、2本引き戸の方が、下枠ガイドが大きいです。そして、2分割になっているので、ドアを全部外さないとレールを両方共外すことはできません。

引き戸は使い勝手は一番良いですが、掃除は一番面倒(´∀`)

開き戸

我が家は開き戸です。ショールームで外し方を見て、掃除する部位を説明してもらって決定しました。

掃除を重視するなら、絶対開き戸!そう信じています(笑)



ドアに貼ってあるラベル

レバーを引いて、アームを外して持ち上げるだけで、外れます。

実際の外し方と汚れ「開き戸」

我が家のドアを久しぶりに外して見ました(^O^)/

2ヶ月弱ぶりでしょうか??

開き戸を外す

①ストッパーアームを外す

ドアの上についているアーム

説明だとアームを外すのは後になっていますが、先に外した方が楽です。

ドアの固定を先に外すと、ドアを支えながらアームを外すことになるので、面倒です!

②レバーを下げて、上枠に固定されているロックを外す

レバーを下げる

③少し上に持ち上げて、下の軸から引き抜く

下の固定棒

この下の突起から、ドアを引き抜くだけで外れます。

本当に、簡単に外れます。慣れれば、1分かかりません!

汚れチェック

では、汚れチェックです(*_*)

1番の汚れポイントは、ドアを固定している部分です。

固定している部分は、稼働部品が組み合わさっているところです。そこに漏水防止の為のパッキンなどがついて、複雑な形状になっています・・・

固定部分

さっきと同じ写真ですが、この部分です。

グレーのパッキンなどが絡み合っていますね( ̄▽ ̄)

でも、このパッキンも外れます。

パッキン外したところ

食事中の方がいたら、ごめんなさい(^人^)

この通り、水とホコリで黒・ピンクのカビさん・菌さんが発生しています!!

ちなみに、下枠の止水パッキンは外れません。写真では縦に写っているやつです。

で、外したパッキンがこちら

外した止水パッキン

これまた複雑な形ですね・・・もう少しシンプルな形にしたらいいのに・・・

こちらも、少しカビが出てきていますね・・・

で、爪楊枝と綿棒と洗剤を駆使して、お掃除しました。

お掃除後

完全ではありませんが、随分きれいになりました!!

たった、1〜2ヶ月でこの状態です。1年掃除していない方、いませんか??

中々、悲惨な状況になっていると思いますよ(^O^)

まとめ

どのドアも意外と簡単に外せます!

簡単に外れると言うことは、掃除が出来るようになっていると言うことです!

掃除が出来るようになっていると言うことは、汚れる部分だと言うことですね( ̄▽ ̄)

水回りの隠れている部分は、特にカビの温床になります!

2〜3ヶ月に1度でも、外してみることをオススメします(^O^)/

簡単なので、是非やって見て下さい!

ABOUT ME
リクやん
最近、家を新築した38歳の3児のオヤジです。住宅関連業界に務める私が、仕事を離れて、自由なことを書いています!!普段、仕事では言えない、本音や私見、偏見タップリです( ̄▽ ̄) 家のプランニングやメンテナンス、暮らしに関する情報を、新築した実体験も交えてプロの視点で発信しています。その他、ビジネス関連やバスケットボール関係の商品レビューもアップしています。
リフォームは必ず相見積もりをとりましょう!

リフォーム工事は、新築工事と違い一定の基準がありません。その家ごと、依頼する業者毎に工事の提案や内容がことなります。特に、適性価格と言う物が分かりにくいものです。

リフォーム依頼の場合は、必ず3社以上の見積もりをとりましょう!

 

価格だけに拘り過ぎることは、工事の質を落とすことに繋がりかねませんが、複数社を比較することで適正な価格や、より良い提案を発見できることが多くあります。

また、既に業者が決まっている場合でも、相見積もりをとることで、金額を抑えることが出来ます。(過度の値引き要求は品質・今後の関係に響くので、注意しましょう)

【おすすめ一括見積サイトの紹介記事】