『リクやん』お役立ちブログ
HOME & LIVING LIFE
お家のこと

コーキングのお手入れ方法と汚れ防止:特別な道具は要りません。

水回りの汚れに付き物なのが、ゴムパッキン・コーキングではないでしょうか!?

 

今回は、お風呂のパッキンやコーキングのカビや菌による汚れではなく、洗面やキッチンなどで発生する埃と湿気による汚れです。

 

お家の中で、コーキングが使われている部分はたくさん!

例えば、洗面やキッチンと壁の継ぎ目、壁のクロスと天井の継ぎ目、作り付けの棚とクロスの継ぎ目・・・挙げだすとキリがありませんね。

 

基本的には水回りの継ぎ目、クロス(壁紙)と他の部材の継ぎ目のほとんどがコーキングされています( ゚Д゚)

 

弾力があって、簡単に隙間が出来ないという理由らしい。。。”(-“”-)”

ただ、弾力がある分、滑りが悪く、表面にも凹凸があり、汚れやすい!!今回は、落とし方とその後の予防方法をご紹介!!

 

 

コーキングの汚れ

コーキングの汚れで一番に思い浮かぶのは、カビて黒くなったり、菌が繁殖してピンク色になったりをイメージしませんか??

 

私も、そうです(^^)/

 

ただ今回は、びしょ濡れになる場所ではなく、キッチン・洗面などの周辺で湿気と埃が溜まる場所のコーキングを掃除してみました!!

 

実際の写真はこんな感じです( ;∀;)

食事中の方、ごめんなさい!

キッチンの天板と壁の間

キッチンと壁の間のコーキングは、壁と天板の間に5㎜くらいの隙間があって、そこを埋めるためです。

だから、意外と分厚く打たれていて、表面も綺麗に均されています。

だから、表面をさっと拭くだけで、綺麗になります・・・マメにね!!

で、あんまり汚れていない訳です(^^)

 

 

洗面カウンターと壁の間

 それに対して洗面は、壁に埋め込まれた「木のカウンター」と壁紙の隙間を埋めて、剥がれなくすることが目的なので、ほっそい・・・し、表面もボコボコ・・・(‘_’)

 

細くコーキングを打つのは難しいんですね・・・

 

その上、洗面の壁には、タオルが掛かっています ”(-“”-)”

埃がパラパラ落ちて、ご覧のありさまです!!

壁と床の巾木の間のコーキングとかも中々ですよ!自宅をチェックしてみて下さい。

コーキングのお手入れ方法

コーキングは、基本的にゴムのような素材です。

 

だから、ゴシゴシ擦ったりするのは「NG」です!!

たまに、歯ブラシで擦ったり、スポンジで擦ったりという紹介がありますが、表面に傷がついてしまい、カビが生えやすくなったり、汚れが入り込んだりしてしまいます!

最終手段だと思いましょう(‘ω’)ノ

 

では、どうするかというところですが、

「湿らせた綿棒で表面を優しくなでる」です!

 

今回の汚れはカビではなく、埃メインなので、埃を除去するイメージで。

 

ということで、さっそくやってみました!!

 

綿棒掃除後

下半分お掃除した状態です・・・・多少はとれたでしょうか??

キッチンや洗面の幅の広いコーキングであれば、綿棒で簡単に落ちてしまいます!!

しかし、写真のボコボコ細コーキングは、そんなものでは落ちません・・・

 

 

ということで・・・

 

早速、最終手段、歯ブラシ登場 ( ´∀` )

 

と言っても、一番毛の柔らかいブラシで、セスキを付けて表面をなでる程度でやってみました!

一番柔らかい古歯ブラシ
歯ブラシ洗浄後

歯ブラシで軽く撫でて、凹凸の中の埃を優しく書き出すイメージで掃除。

 

結構、綺麗になりました(^^)/

掃除したら汚れ防止

コーキングはゴムっぽい性質上、埃を吸着してしまったり、水分を含むと、カビが生えやすかったりします。

今後の対策としては、表面に汚れが付かないようにするための対策をしましょう!

メンディングテープ

私が、小学校の頃は、スコッチテープって呼んでましたが、正式名称はメンディングテープ!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

3M/メンディングテープ 18mm×50m 大巻/810-3-18
価格:842円(税込、送料別) (2020/5/1時点)


洗面横のコーキングは細くて、繊細のため、上からテープでカバーしてしまいます!

 

メンディングテープ貼り付け後

 

遠くからでは、貼っているのが分からないくらいに仕上がります(^^)/

2~3週間に1回張り替えればOK!!

 

最初から、やっとけばよかった・・・_| ̄|○

 

ロウソクを塗る

キッチンや洗面台横の太いコーキングは、表面の面積が広いので、掃除しやすいですが、水滴が乗っかりやすく,カビが生えやす!!

綿棒で簡単に掃除した後は、ロウソクを塗りつけて、水や汚れをガード!

【豆知識】
ロウソクは、スキーや車用のワックスにも使われていることからわかる通り、水を弾いたり、表面をツルツルにする効果があります。コーキングの表面をロウでコーティングして、水を弾いたり、汚れをつきにくくすることができます!

まとめ

コーキングはゴムっぽい性質上、汚れやすいです。

 

掃除のポイントとしては、傷をつけないこと。

落とせる汚れはなるべく、優しく落とすことが大切(^^)/

 

ただ、それ以上に予防しておけば、私のような苦労はしません。

是非、汚れが酷くならないうちに、対策して下さい!!

ABOUT ME
リクやん
最近、家を新築した38歳の3児のオヤジです。住宅関連業界に務める私が、仕事を離れて、自由なことを書いています!!普段、仕事では言えない、本音や私見、偏見タップリです( ̄▽ ̄) 家のプランニングやメンテナンス、暮らしに関する情報を、新築した実体験も交えてプロの視点で発信しています。その他、ビジネス関連やバスケットボール関係の商品レビューもアップしています。
リフォームは必ず相見積もりをとりましょう!

リフォーム工事は、新築工事と違い一定の基準がありません。その家ごと、依頼する業者毎に工事の提案や内容がことなります。特に、適性価格と言う物が分かりにくいものです。

リフォーム依頼の場合は、必ず3社以上の見積もりをとりましょう!

 

価格だけに拘り過ぎることは、工事の質を落とすことに繋がりかねませんが、複数社を比較することで適正な価格や、より良い提案を発見できることが多くあります。

また、既に業者が決まっている場合でも、相見積もりをとることで、金額を抑えることが出来ます。(過度の値引き要求は品質・今後の関係に響くので、注意しましょう)

【おすすめ一括見積サイトの紹介記事】