『リクやん』お役立ちブログ
HOME & LIVING LIFE
住宅設備と建材など

【2年使用レビュー】キッチン「リシェルSI」の良いところ、悪いところ!(パート1)

注文住宅を新築して2年、限られた予算の中で、キッチンはお金をかけた方です。

2年毎日使ってきた、システムキッチン「リシェルSI」の気になる良かったところ、悪かったところをレビューしていきます。

こんな人は読んで
  • ショールームでは、良いところばかり説明されるけど、実際どうなの!?
  • 予算に限りがあって、どの機能を採用しようか迷っている!
  • 便利そうだけど、長持ちするの?
リクやん

我が家に盛り込んだ、機能毎に「メリット・デメリット」をご紹介していきます!長くなるので、今回は①〜③です!

【レビューする機能】

  1. セラミックトップ
  2. よごれんフード
  3. らくパット収納
  4. 広々ラクリーンシンク
  5. 深型食洗機
  6. オールインワン浄水栓

セラミックトップ

セラミックトップは、「リシェルSI」を選んだ1番のポイントです!

今、ご検討されている人も、そうじゃないですか?

【ここが良い】

  • 見た目がかっこいい!「特にブラック系」
  • 熱いものも、気にずに置ける
  • 傷がつかないから、気を使わない
  • 掃除しやすい
  • 色移りしない

【ここが悪い】

  • 硬いものをぶつけると「欠けたり」「ヒビが入る」ことがある
  • 食器や鍋を置くときの音が気になる
アイコン名を入力

これは、我が家の奥様のご意見です!

ここが良い

①見た目

これは、好みや住宅のテイストに合うかどうかもあり、主観の部分になります。なので、ショールームにいったり、ホームページを見たりして自分で判断してください!

 

②熱に強い

これは、奥様評価がかなり高いポイントです!

鍋やフライパンを火から外して仮置きしたり、オーブンや電子レンジから出した、”熱々の”皿やトレーをそのまま置いたりすることができます!

いちいち、鍋敷とかを出したり、コンロを開けたりする必要がなく、1作業減らすことが出来るそうです!

調理時の1動作を減らせるというのは、大きいですね( ´ ▽ ` )

 

③傷に強い

これも、1作業減らせると、高評価です!

お皿や土鍋などの裏「糸じり」と呼ばれる底の部分は、凹凸があって人造大理石やステンレスの上で動かすと、傷だらけになります!

セラミックだと、同素材ということもあり、多少動かしても大丈夫です!意図的に、ゴリっとしない限りは、傷になることはほぼありません!

あとは、ちょっと果物を切りたいなとかいう時に、まな板ではなくキッチンペーパーを引いてカット出来たりします!これも洗い物を減らしたりすることが出来ますね(^ ^)

 

④掃除がしやすい

当たり前ですが、掃除をしなくて良いわけではありません!

  • 傷になり難いから、汚れが入りにくい。
  • ケチャップや醤油などを放置しても色移りしない
  • 染み込まないから、軽く拭くだけで済む

このように、家事時間の短縮に貢献してます(⌒▽⌒)

 

ここが悪い

①硬いものをぶつけると割れる

平な面などが割れることはありませんでしたが、シンクの周りの部分が割れました。IH用の重い鍋や大きな水筒などをぶつけてしまったようです!

過去の記事に記載していますので、ご参照ください!

割れたというか、欠けたという表現が正しいので、使用上に問題はないです。

 

②食器などを置くときの音が気になる

こちらも、硬い素材ならではの問題です。

硬いということは利点も一杯ありますが、デメリットもあります。コップや食器を置く時にカンカン鳴ります・・・割れるのではないかという音がするので、気を使います。

これは、傷になりづらいななどの利点の逆のパターンですね(^。^)

 

セラミックトップまとめ

奥様の評価的としては、「採用して良かった!」です。

メリットがデメリットに、余裕で勝っているという評価です。

メリットは、家事を大きく時短してくれるもので、デメリットは少し気を付ければ問題ない。後は、子供たちのお手伝いの時が問題かな・・・といった評価です。

セラミックは、採用の価値あり!

よごれんフード

レンジフードは、コンロと並んでお掃除が面倒臭いランキングTOPではないでしょうか?

2年間使用した「よごれんフード」の評価は?

【ここが良い】もちろんお掃除しやすい

  • フードの中が汚れにくい
  • 掃除箇所が少ない

【ここがいまいち】

  • 回転板(スマッシャー)にホコリの付着が多い
  • 掃除必要箇所は、結構汚れる
  • お手入れランプがついてから掃除では、遅い
  • 10年掃除不要のファンの中も、そのうち汚れそう
アイコン名を入力

通常のフードよりも、圧倒的に掃除はし易いです!その前提で、良いところ悪いところです!

ここが良い

①フードの中が汚れにくい

過去記事で、詳しく紹介しています。

基本的にフードの中は、掃除しなくて良い・・・し、掃除出来ない構造になっています。中は、少し埃がついている程度で、油汚れ等はついていません。

フードの中

少し、白っぽくなってますが、匂いもベタベタもないですね!

後から、出てきますがいつまで維持できるかが、問題ですね( ´ ▽ ` )

 

②掃除箇所が少ない

(掃除箇所)

  • レンジフード表面(見えているところ)
  • 整流板
  • オイルトレイ
  • オイルスマッシャー(回転板)

この4箇所です。

拭き掃除が基本で、オイルトレイ、スマッシャーのみ、食器と洗う感じで終了です。

従来のフードよりも圧倒的掃除し易いですね!

 

ここがいまいち

①オイルスマッシャー(回転板)にホコリが付く。

1週間放置状態

これは、考え方によると思います。ディスクが汚れているということは、ここで汚れをカットしてくれているということです。

だから、中を掃除しなくても良いのです!

ただ、掃除頻度は週1回程度がおすすめですね!

 

②掃除必要箇所は結構汚れる

「よごれんフード」の良いところで言ったとおり、掃除箇所が少ないことと、シロッコ本体を掃除しなくて良いというのが、売りのフードだと思います。

決して、”汚れないフード”でも、”掃除しなくて良いフード”でもないのです(^ ^)

 

なので、掃除必要箇所は普通に汚れます!

アイコン名を入力

過度の期待は禁物です!でも、フッ素コートで取れやすくはなってますよ!

 

③お手入れランプが付いてからでは、遅い

レンジフードに、”お掃除ランプ”なる機能があります!

でも、掃除機みたいにホコリの有無をセンサーで見分けて、ランプでお知らせする!って、機能ではありません(^_^)

ただ、2ヶ月だかの一定期間でランプがつくだけの機能のようです・・・

なので、2ヶ月に1回の掃除では辛いと思います・・・

 

④本当に中身は汚れない?

これは、「よごれんフード」の一番売りの部分です・・・ただ・・・

 

使用しだして、2年が経過しました。掃除しなくて良い、シロッコの中身を見ると白サビっぽいものが浮いてきています。油汚れやネバネバなどは全くありませんが劣化している感じでしょうか?

実際に、10年間掃除せずにもつのか・・・これが、微妙な気がします!

 

アイコン名を入力

汚れないけど、劣化している・・・当然ですが、定期的に報告しますね!

 

よごれんフード まとめ

よごれんフードは、皆さん気になる商品だと思います!

我が家のまとめでは、週1回の簡単なお掃除で、綺麗をキープできるフードです。

これが、一番バランスの良い掃除方法だと思います。これをしておけば、年末の大掃除もいらないですよ!

 

細かくまとめた記事も書いていますので、見てみて下さい!

らくパッと収納

奥様がショールームで確認して、選んだ「らくパット収納」です。

あんまり、評価してきませんでしたが、安くないオプションだったので、レビューしましょう(^。^)

【ここが良い】

  • 2段収納で、たくさん入る
  • 収納方法を、考えなくても仕舞える
  • 手前のポケットも使い勝手良し

【ここがいまいち】

  • よく使われているはずの物が入らない。
  • 壊れることもあり・・・(2回)
アイコン名を入力

らくパット収納は、よく考えられていると思います。それが、良くも悪くもなりますね!

ここが良い

①2段収納で、たくさん入る

”パッとシェルフ”という、パレットが搭載されています。

らくパット収納(我が家)

赤い四角の部分が、「パッとシェルフ」部分です。主にボールやタッパーとか、ザルとかをしまうスペースになっています。

青で囲った部分が、その下の「パッとストッカー」という部分です。引き出しを最後まで引っ張れば、マグネットが外れて出てきます。

コンロ下にも搭載されていますので、これのおかげでたくさん収納出来ます!

アイコン名を入力

百円均一で、変なお皿立てを買ってきて、立てて収納する必要ないですよ!

 

②収納方法を考えなくても、仕舞える。

なんだ、それは!?

と、なりそうですけど、要は仕舞うものの位置が、決まっているのです!

言い換えると、物の定位置が決まっているので、考えなくても良い。包丁はココ、ボールはココ、フライパンはココと、ある程度想定された場所が決められて設計されているため、無理なく効率的に収納が出来てしまいます!

アイコン名を入力

カタログの受け売りみたいになってますけど、これがほんとに使いやすい!

「はさみの収納場所」、「ラップの収納場所」、「おたまの収納場所」全部分かるようになっているので、子供が元に戻してくれるようになりました!

これは、素晴らしい!

そして、散らかりにくくなりました!元に戻す癖がつく感じかな・・・

 

③手前のポケットも良し

②のしまう場所が決まっているに近いことですが、手前のポケット「確か・・・パッとポケット・・・」という奴ですが、よく使うものを収納する場所です。

  • 動作が少なく使える
  • どこに何があるか、分かる
  • すぐに使える

こんな点が良いところです。

①ちょっとだけ引き出し開けて②中を見渡して③ちょっと使う

 

ということが簡単に出来ます。

アイコン名を入力

何が良いって、アルミホイルどこ?おたまはどこ? と聞くことが減りました!

ここがいまいち

①よくある物(商品)が、入らない

これは、大問題です!

我が家では、「パッとポケット」手前のポケットの部分で、2個入らない物が出ました!

  1. GLOBALの包丁
  2. 菜箸

 

①グローバルは、お祝いで頂いた”ちょっとお高い包丁”ですが、私の周りにも使っている人が結構います!

我が家は、牛刀とペティナイフを愛用しているのですが、牛刀が少し長いようで、「パッとポケット」の包丁差しに入り切らないです・・・入りはするんですけどね・・・・

手前ポケットの包丁差し
包丁差しの底の部分

青で丸している部分に、ブツブツがあります!

これは、包丁の先が刺さった跡です。。。全然気づいていなかったのですが、実は長さが少し長すぎて、収納するたびに先端が突き刺さっていたようです。。。

 

気持ち悪い・・・ 

 

包丁は、刃渡り19cm位までしか、入らない!

我が家は、斜めにして入れています! 

 

②菜箸も、あまりに長いものはつっかえます!25cmくらいまででしょうか!?

もちろん、斜めにするなどすれば、収納は可能です!

 

せっかく、使い易いのに、もう少し考えろよ!!グローバルの包丁って、有名やん!!

 

②壊れることがあった(2回)

我が家の「らくパット」は、2年で2回壊れて、修理しました!

壊れた箇所は同じで、「らくパット」収納の売りである、ポケットが斜めに傾いて出てくる機能のヒンジの部分が引っかかって動かなくなりました!

全く、同じ症状で2回です。

2年で2回は多いと思いますが、うちには2歳の男の子がいて、収納を開け閉めしていることがあるので、その辺りも原因かもしれません。

でも、その程度で壊れてもらっては困る!!

アイコン名を入力

稼働部位は壊れ易いというけれど、便利な機能も壊れて使えなければ意味がない。今のところ保証範囲ないで無料修理ですが、これからが心配です。皆さん、延長保証は必ず入りましょう!

らくパット収納 まとめ

「らくパット」収納は、効率的な収納で、よく考えられていると思います!

でも、壊れては意味がありません。もう少し、使い続けてまだ壊れるようだったら、ご報告しますね!

2年レビュー(パート①)まとめ

今回は、「リシェルSI」を採用した理由は”これ!” と言える3つの機能を、2年間使用した感想を掲載しました!

正直に、「セラミックトップ」と「よごれんフード」は、絶対におすすめします!

つけた方が良いです!

「らくパット収納」は、耐久性が1番の問題です!これからもう少し様子見をして、評価を確定していきます!

 

では、次回「リシェルSI」2年レビュー(パート❷)を、ご期待ください!

ABOUT ME
リクやん
最近、家を新築した38歳の3児のオヤジです。住宅関連業界に務める私が、仕事を離れて、自由なことを書いています!!普段、仕事では言えない、本音や私見、偏見タップリです( ̄▽ ̄) 家のプランニングやメンテナンス、暮らしに関する情報を、新築した実体験も交えてプロの視点で発信しています。その他、ビジネス関連やバスケットボール関係の商品レビューもアップしています。
リフォームは必ず相見積もりをとりましょう!

リフォーム工事は、新築工事と違い一定の基準がありません。その家ごと、依頼する業者毎に工事の提案や内容がことなります。特に、適性価格と言う物が分かりにくいものです。

リフォーム依頼の場合は、必ず3社以上の見積もりをとりましょう!

 

価格だけに拘り過ぎることは、工事の質を落とすことに繋がりかねませんが、複数社を比較することで適正な価格や、より良い提案を発見できることが多くあります。

また、既に業者が決まっている場合でも、相見積もりをとることで、金額を抑えることが出来ます。(過度の値引き要求は品質・今後の関係に響くので、注意しましょう)

【おすすめ一括見積サイトの紹介記事】