『リクやん』お役立ちブログ
HOME & LIVING LIFE
お家のこと

食洗機で落ちない汚れは!? 「食洗機の実力について」

アイコン名を入力

食洗機では、落ちない汚れが多いんじゃない・・・予洗いするの面倒・・・

結構、こんな風に誤解されている人が、多いように思います。

実際に、どのくらい汚れが落ちて、どんな汚れが落ちないのか、と使用上の注意点をご紹介したいと思います(^O^)

【食洗機で落ちる汚れ】

  • 油汚れ
  • ベタベタ、ネバネバ汚れ(納豆など)
  • お菓子などの生地
  • プラスチックの油も

【落ちない汚れ】

  • 加熱された卵
  • チーズ
  • お米
  • すりごま、ゆかり、コゲ

食洗機で落ちる汚れ

現在の食洗機の洗浄力はかなり高い!!

過去、予洗いをしないと落ちないと思っている方は、イメージを改めた方が良い!

うまく活用していない人は、人生の時間を無駄にしている(笑)

 

落ちないと思われてそうなものを、列挙します!!

油汚れ

油汚れは、ほとんど全て落ちます(^O^)

  • カレー
  • ソース
  • フライモノの油のベタつき
  • ラードとかの白く固まった油
  • マヨネーズ
  • ケチャップ

イメージする油汚れが、残った事は有りません!!

納豆などベタベタ・ネバネバ

ネバネバした汚れなども問題なく落ちます(^O^)

  • 納豆
  • 長芋
  • オクラ

余裕で落ちます。

お菓子などの生地

お菓子作りでゴムべらにつくような、生地も落ちます。

  • ホットケーキミックス
  • 小麦粉

プラスチックにつく油汚れ

プラスチック容器についた油・カレーって、手洗いではなかなか落ちませんよね!?

これも綺麗に落ちます。

 

メーカー毎の違いは、この記事を参照して下さい( ̄▽ ̄)

 

落ちない汚れ

落ちない汚れも、もちろん有ります!!

我が家で、気になるものをご紹介( ̄▽ ̄)

 

加熱された卵

生の卵とか、半熟の卵が皿についた物は落ちます!!

落ちないのは、カピカピになって、皿にこびりついた卵です。例えば、目玉焼きの半熟を温め直して、皿にこびりついたモノなど・・・です。

チーズ

グラタンなどで、やかれてこびりついたチーズ!

これは、流石に落ちません・・・

お茶碗について、乾いてこびりついた米!

乾いてなければ落ちます。食べた後、すぐに洗うとか、水につけておくとか、しておけば問題なく落ちます。

「すりごま」「ゆかり」「焦げ」

これは、落ちるには落ちます。

ただ、洗浄されて、吹き飛ばされて、別の食器に付いていると言ったケースが多いです。

洗浄する食器の数を減らすとか、隙間を開けるなどの工夫をすれば、残りにくくはなります!!

 

食洗機使用上の注意点

食器の入れ方

入れ方次第で、汚れ落ちは全く違います。

【コツ】

  • 下から水が吹き出すため、下向き・内側向きで入れる事
  • 食器通しの隙間が、少し確保できるように入れる事

これにより、汚れ残りが減らせます。

 

予洗い

予洗いは、昔に比べて減っているため、油汚れについては、全く入りません。

食洗機は、残飯が下のカゴに溜まります。その掃除が面倒なので、カスは洗い流した方が、最終的には楽です。

そう言う意味での、予洗い「食べカスを、取り除く」と言う作業は必要です!

 

スプーンなどの重なりに注意

スプーンなどの、形状によっては重なってしまうため、注意が必要です。

 

まとめ

油系の汚れは、全く問題なく落ちます!

落ちにくいのは、タンパク質系の汚れが乾いてしまった場合に残リマス!

細かい「スリゴマ」などは、飛び散って、他の食器に付きます。こう言った汚れは、予洗いで落としてしまった方が手取り早いです。

 

ただ、食洗機の洗浄力は昔に比べて格段にアップしています。使い方を少し気を付けるだけで、確実に「時短」「家事楽」につながります。

是非、導入を検討してみてください!

ABOUT ME
リクやん
最近、家を新築した38歳の3児のオヤジです。住宅関連業界に務める私が、仕事を離れて、自由なことを書いています!!普段、仕事では言えない、本音や私見、偏見タップリです( ̄▽ ̄) 家のプランニングやメンテナンス、暮らしに関する情報を、新築した実体験も交えてプロの視点で発信しています。その他、ビジネス関連やバスケットボール関係の商品レビューもアップしています。
リフォームは必ず相見積もりをとりましょう!

リフォーム工事は、新築工事と違い一定の基準がありません。その家ごと、依頼する業者毎に工事の提案や内容がことなります。特に、適性価格と言う物が分かりにくいものです。

リフォーム依頼の場合は、必ず3社以上の見積もりをとりましょう!

 

価格だけに拘り過ぎることは、工事の質を落とすことに繋がりかねませんが、複数社を比較することで適正な価格や、より良い提案を発見できることが多くあります。

また、既に業者が決まっている場合でも、相見積もりをとることで、金額を抑えることが出来ます。(過度の値引き要求は品質・今後の関係に響くので、注意しましょう)

【おすすめ一括見積サイトの紹介記事】