我が家のユニットバスはLIXILの『アライズ』を入れて頂きました。
ただ、今回はどこのメーカーのユニットバスが良い!という事ではなく、プランニングやちょっとした工夫でユニットバスがお手入れしやすくなったり、使いやすくなる工夫について発信したいと思います。
- カウンター:無し!
- シャワーフック付きの手すり:無し!
- タオル掛け:2個に!
- 折れ戸:開きドアに変更!
- ドアの外にタオル掛け追加。
- 水栓の位置を高く!
以上の6点を削除・追加・変更しました。小さなことのようですが、意外にこれが便利!
一つずつ解説していきたいと思います。
1.カウンターなし。
まず、カウンターを無くしました。
我が家では、風呂イスも洗面器も使いません。
余分なものを置くと汚れの原因になるし、基本シャワーで済ませるからでう。
後、カウンターの下は影になるので、床が乾かなくなります。速乾性の床でも、カウンター下の床が乾かないし、カウンターの裏側は湿気でカビまみれになります。
なので、カウンターはいりません。
2. シャワーフック付きの手すりなし。
こう言うのは、無くしました。上の写真の通り普通のシャワーフックを2個だけです。実際には動かさないですよね・・・
手すりはもう少し歳が行ってから取り付けるとして、余分な凹凸は汚れの元!!
メッキパーツは水の輪染みの元!
引用元:LIXIL公式HP
3. タオル掛けは2個に増やしました。
タオル掛けは上下に2段つけました。上の段はタオル掛け下の段は、掃除用具掛けとして活用しています。
掃除用具って置く場所に困りますし、濡れたのを外に置くのも嫌だし、中のカウンターの下や床に置いておくのもカビの元になります。
意外と便利ですよ!
4. 折れ戸をドアに変更
5. ドアにドア外タオル掛けを追加
有効開口寸法を気にしなければ、開き戸が一番掃除がしやしやすい!!引き戸より折れ戸より掃除しやすい。
上部のレバーを引っ張れば簡単にドア本体も外して掃除することができます。
また、ドア外のタオル掛けは、カタログにも小さくしか載っていないし、ショールームでも工務店もオススメされませんが、これはタオルを掛けたり、服を掛けたり、本当に便利オススメオプションです!
6. シャワー水栓の位置を高く取り付け
水栓の位置を通常の設定の位置より高く取り付けしてもてもらいました。基本的に洗髪や体を洗うのはシャワーでする我が家では、立ったままで操作しやすいように高くしてもらいました。腰を屈めずに操作できるので良いですよ!
もう少し高くても良かったですが、子供が使いにくくなるのでこの高さで設定しました。