サイトアイコン 『リクやん』お役立ブログ

夏の日差し対策① 〜シェード編〜

「南面の窓辺が暑い!」「エアコン代を抑えた!」こんな方は、南の窓の日差し対策をきっちりすることで解消出来ます。特に、簾やゴーヤのカーテンではなく、スッキリ納まるシェードがオススメです。

条件さえ合えば、DIYでの取り付けも可能です。

【こんな人に見て欲しい】

・南の窓周辺が暑い

・断熱性能は良いのに、夏の冷房代が高い

・ゴーヤのカーテンは、見た目が悪いから他の方法にしたい

夏の日差し対策は大切

このブログでは、何度かご紹介していますが、家の中で一番熱の出入りが激しいのは「窓」です。特に夏場は、家全体の70%以上が、窓から入って来ると言われています。

YKKAP HPより引用

日射対策や断熱する箇所は、窓の他にも、壁・屋根・床などがありますが、「窓」の断熱や日射対策をするのが一番効果があります。

効率的な日射対策

日射対策のと一口に言っても、様々な方法があります。

大きく分けて日除けを「部屋の中」でするか、「部屋の外」でするかで効果が大きく変わります。

もちろん、カーテンでも効果を得られますが、一度部屋の中に熱気を入れた後に遮ることになってしまうので、効果が高いとは言えません。

一方、シェードの場合は、家の外で日差しを遮ることが出来るため、部屋の内側に熱気を伝えることなく遮れます。

また、シェードは選択する生地によって、80%以上の熱をカット、紫外線に至っては99%カットできる物もあります。

このように、窓の日差し対策はとても大切です。そして、その方法によっても得られる効果が大きく変わります。

もちろん、カーテンであれば、どこの窓でも簡単に取り外しが出来るのでお手軽です。逆にシェードは2階への設置など条件によっては費用が高い可能せもあります。

ご予算や条件に応じて、使い分けることが大切です。

シェードとは?

シェードとは、工業製品の「洋風のすだれ」といったイメージです!

YKKAP HPより引用(アウターシェード)

窓の枠や、外壁面、天井に設置して、ブラインドのように引き出して使用します。

日差しを遮る他、目線を遮りながら、換気も出来るという点も優れています。

また、「すだれ」や「ゴーヤのカーテン」との違いは、いらない時は生地を収納して置けるという点ですね!

【代表的な納め方】

YKKAP HPより引用

これ以外にも様々な納まりに対応しています。

南面のバルコニーやウッドデッキ部分、軒下の掃き出し窓などの一番日差しの強い大きな窓に設置することが想定されています。

(LIXIL スタイルシェード紹介動画)

シェードの設置方法

設置方法は大きく分けて3つ

  1. サッシ枠付け
  2. 壁付け
  3. 特殊納まり(天井・テラス屋根に設置)

2・3の設置方法については、壁や天井の柱を探してビスで固定する方法です。

壁に穴を開けることになるので、住宅の保証なども絡んできます。プロの業者さんにお願いするのが無難です。

1のサッシ枠付けに関しては、設置条件が整えばDIYでの設置も可能です。

【LIXILスタイルシェード】取付方法(例)

LIXIL HPより引用(アナノン構造)

「家に穴をあけるのは、誰でも抵抗感があるもの。『スタイルシェード』は、窓の縦枠形状が下図の範囲なら、窓や壁に穴をあけない挟み込み式の金具により、メーカーによらず、ドライバー1本で簡単に取付け可能です。」LIXIL HPより引用

LIXIL HPより引用(設置基準)

LIXIL(アナノン)取り付け可否の確認はこちら

 

シェードのサイズも、一般的な規格寸法のサッシであれば、基準があります。

LIXILスタイルシェードサイズの確認はこちら

 

もちろん、業者さんに依頼すれば、素早く取付してもらえます。

LIXIL HPより引用

 

1階作業はともかく、2階の作業や壁に加工が必要な施工は業者さんに依頼するようにしましょう。

シェードのメリット

・日差しを遮る効果が高い

・手軽に施工できる(穴を開けなくてもつく)

・価格も安い(小さな窓であれば5万円程度で設置できる)

・すだれと違ってスタイリッシュで長持ちする

・日射を遮りながら、採光や通風も出来る

既に、特徴の部分でご紹介したものばかりです。

やはり、日射遮蔽の効果が高く(80%以上の日差しを遮れる)、それでいて光を取り込んだり、風を取り込んだ入りすることが出来る。

尚且つ、安価に手軽に設置出来るという点で、コスパの高い商材だと言えます!

シェードのデメリット

・リフォームの場合、2階設置が難しい

・強風に弱い

・濡れたままで収納するとカビる

・使える窓は、基本的に「引き違い窓」

デメリットについても、詳しく見てみましょう

リフォーム2階設置が難しい

基本的に外側から設置する工事になるため、バルコニーなどの掃き出し窓意外に設置する場合は、足場が必要になります。

バルコニーは基本的に日射対策で庇などが出ているケースが多いですが、その他の腰窓などに設置する場合は、足場代が掛かっていまします。

2階への設置は新築時に計画することをおすすめします。

強風に弱い

取説等にも記載がありますが、風が強い時は収納して下さいとなっています。

基本的に出しっぱなしはNGです。

強風時に出しっぱなしにすると、金具ごと持って行かれる可能性があるので注意が必要です!

濡れたままで収納するとカビる

シェードの売りの一つでもある「スッキリ収納」という点も、デメリットになり得ます。

雨などで濡れたまま収納して、放置してしまってカビが生えたという事例も出ています。

また、梅雨時などは晴れた日に引き出して、乾かすなどの対策も必要になります。

取付は基本的に、引き違い窓

スタイルシェードは窓を開けて、手動で引っ張り出す構造になっています。

そのため、「滑り出し窓」や「FIX窓」などには設置不可です。

また、サイズの大きな窓に設置した方が、効果的なので「引き違い窓」への設置が基本になります。

窓の選定時は、ご注意ください!

シェードはこんな人におすすめ

・日差し対策でコスパ重視

・大掛かりな工事はしたくない

日差しの対策商品では、その他にも「外付けブラインド」「ブラインドガラス」などなどの商品があります。

ですが、コストと効果のバランスを考えた場合、シェードは一番コスパが高いです。

操作性などは手動ですし、デメリットもありますが、コスパを重視する方におすすめ。

まとめ

シェードは、コストと効果のバランスがすごく良い製品です。

夏までに設置することで、エアコン代が節約できます。

生活も快適になって、エアコン代の削減効果で初期投資もペイしていける商材ですので、是非夏までにご検討下さい。

※夏前は、品薄になることもあるので注意!

モバイルバージョンを終了